ゲルザブRが劣化してきたので合皮のシートを貼って綺麗に修理した

日常の困った

私は古い250ccのバイクに乗っているのですが、乗り始めからずっとお尻の痛みに悩まされていました。

私の愛車 ホンダ ジェイドです。

 

ゲルザブRは神アイテムだった

「乗り始めて30分でケツが痛くなるなんて・・・こんなんじゃ乗ってられない!」

そんな時にネット検索で知ったのが、こちらの商品 ゲルザブR です。

これは、シートに巻き付けるだけでお尻の痛みが軽減される神のようなアイテムで、もはや私にとって、なくてはならないパーツとなっています。

今では1日中ツーリングしてもケツが痛くなることはありません!マジで神アイテム!

ちなみに、バイク乗りの友人からは「甘えパーツ」と揶揄されています。ケツが痛いよりマシです。(スロットルにヘラみたいなのもつけてますが、それも甘えパーツ 通称甘えヘラ と揶揄されてます。)

でも、ゲルザブもヘラもマジで便利。

Amazonの購入履歴を調べたら、私がこのゲルザブRを買ったのがおおよそ10年前でした。

10年間、使い続けたゲルザブRがコチラです。

表面はボロボロ、後ろの方は穴が開いてきちゃってます。

それでも、機能的にはまったく問題が無くて、非常に快適にバイクに長時間乗っていられます。

「10年使って1万円のゲルザブRだったら、このタイミングでいっそ新しいのを買ってしまったらいいのに」とも考えましたが・・・

数百円で修理できるのであればちょっと延命させたいなと考えました。

 

使ったのはAmazonの合皮のシール付きのシート

修理のために使ったのはAmazonで売っていたシールが裏面についた合皮のシートです。

できれば、貼るだけでなくゲルザブRを覆いたかったので、このサイズにしました。

まずは、ゲルザブを綺麗に拭きます。

ゲルザブの縦の長さを図ります。曲線もありますがおおよそ29~30㎝といったとこでしょうか。

前後を巻き込むため、ちょっと大きめに合皮シートをカッターでカットします。

40㎝で切りました。

シールをはがして、後方から接着していきます。

接着面をはがすとこんな感じ

ここから、エイヤ!と曲がらないように貼り付けます。ちなみにこのシール、かなり強力で、一度貼ったら剝がれないので気を付けましょう。

貼り終わりました。前方の方も少し内側に巻き込んで貼ってあります。

最後に、バイクに取り付けるとこんな感じになりました。汚れているように見えるのは写真の光の反射です。

後方に穴の開いた破れがありましたが、巻き込むことで見事にカバーできました。

見た目的にはかなり改善したような気がします。新しい合皮なので水もバンバンはじいてくれています。いままでのはなんだかジンワリと水が染み込んでいる感がありましたから、嬉しい誤算です。

 

乗り心地は変わったのか??

さて、一番気になるのが、乗り心地が変わってしまうことですよね。

結論から言うと、補修前とそんなに変わらないといった印象をうけました。

そんなに と書いたのは、全く変わらないわけではないからです。表面がちょっと硬くなったかな~感はあります。

表面に合皮を張り付けたので、買ったときのような表面の柔らかゲル感は薄れますが、2時間乗ってもお尻に違和感を感じなかったのでゲルザブとしての機能は果たしていると言えます。

よくよく考えたら、シートの中に埋め込む用のゲルザブも売っているぐらいなので、表面が多少硬くなったとてもゲルの効果は変わらないとしても納得という感じです。

シートを加工して埋め込むタイプのゲルザブはコチラ

created by Rinker
エフェックス(EFFEX)
¥8,000 (2024/11/20 18:52:38時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはシートを加工して、純正のシートの中に入れるタイプです。手間はかかりますが、見栄えが変わらないので人気らしいです。

私は純正シートの加工に自信がなかった&見栄えを気にしないので素直にゲルザブRを巻いておきますね。

 

ゲルザブRが劣化して、何とか修理したい方のお力になれたら幸いです。

コメント